2025/10/26(日)中村與資平レクチャー「浜松銀行集会所とヤマハ家具」と旧浜松銀行協会の館内ツアー
浜松出身の建築家・中村與資平の設計で、昭和5年(1930年)に建てられた「旧浜松銀行協会」(浜松市指定有形文化財)は、昭和の激動の時代を見守ってきました。白い外壁と玄関ポーチのアーチが特徴で、地中海沿いの街並みを彷彿とさせるスペイン風鉄筋コンクリート二階建ての建築物です。
現在でも館内の装飾と家具は、当時の面影をそのままに残しています。家具は重厚で高級感があり、建物に合わせてつくられた日本楽器製造株式会社(現ヤマハ㈱)の特注品です。通常非公開エリアを含めた館内ツアーとレクチャーを通して、昭和初期の銀行家たちのサロンとしてつくられた空間の歴史を紐解きます。

過去のツアーの様子


<当日のスケジュール>
13:30~14:10 館内ツアー①
14:10~14:50 レクチャー(ツアー①②合同)
14:50~15:30 館内ツアー②
※一度にツアーに参加できる数が限られるため、ツアーが①と②の2組(各回定員15名)に分かれています。
※①か②のどちらかの館内ツアーに参加されるか、申込時にお伝えください(内容は同じです)。
※レクチャーはツアー①と②の参加者合同(合計定員30名)で行われます。





開催日 :2025年10月26日(日)
開催時間:13:30~15:30
<当日のスケジュール>
13:30~14:10 館内ツアー①
14:10~14:50 レクチャー(ツアー①②合同)
14:50~15:30 館内ツアー②
受付時間:ツアー①の参加者は13:15から受付開始、ツアー②の参加者は13:55に受付開始)
会場 :浜松市旧浜松銀行協会(木下惠介記念館)
対象 :中学生以上
定員 :合計30名(先着順) ※ツアーは各回15名
参加料 :500円
主催 :木下惠介記念館(指定管理者:浜松創造都市協議会・東海ビル管理グループ)

【講師】
土屋和男(常葉大学造形学部教授)
1968年東京生まれ。芝浦工業大学大学院修了。博士(学術)。一級建築士。専門は近代日本建築史。BS 朝日『百年名家』等で解説・情報提供。著書に『都市デザインの系譜』、『私鉄郊外の誕生』、『境界線から考える都市と建築』等。浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ「中村與資平コレクション」解説を執筆。
【申し込み方法】
2025年9月20日(土)9:00~予約受付開始
お申し込みにあたり必要事項をご連絡ください。メール、電話、窓口にて承ります。
・「2025/10/26(日)レクチャーと旧浜松銀行協会の館内ツアー」
・ツアー①か②のどちらに参加しますか
・参加者の氏名、よみがな
・電話番号
・学年(高校生以下の場合)
・開催を知ったきっかけ
木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会)
静岡県浜松市中央区栄町3-1
窓口:9:00~17:00
TEL:053-457-3450 E-mail:k.m.m@keisukemuseum.org
- 諸般の事情のため、開催内容の変更、延期等の可能性があります。
- 入場時の手のアルコール消毒、検温、マスクご持参の上の着用にご協力お願いいたします。
- 会場内の写真が木下惠介記念館のウェブサイト等に掲載されることがあります。